本文までスキップする

Voice
スタッフの声

入社後「想像以上に〇〇だった」と驚いたこと

想像以上に「個性あふれる職場」だった。
休憩中に筋トレを始める人、日々お得情報を教えてくれる人、バランスボールに座って仕事をする人など…最初は驚きました。でも皆さんオンオフの切り替えがしっかりしていて、仕事に真剣に取り組んでいるからこそ自由な社風が保たれているのだと分かりました。
入社3年目スタッフ
想像以上に「快適に働ける・学べる環境」だった。
1人当たりの専有面積が広く、パソコンとディスプレイ2台の計3画面で仕事している人が多く驚きました。経営や会計・労務等の書籍、雑誌、会員制オンラインツール等…学べる環境も整っているのでありがたいです。資格取得を目指す人も多く、モチベーションも保ちやすいです。
入社1年目スタッフ
想像以上に「雰囲気が穏やか」だった。
皆さんスーツを着て黙々と固い雰囲気で仕事をするイメージでしたが、そんなことはなく時折楽しい会話や冗談を交えながら仕事をしているので、雰囲気が想像以上に和やかだと感じました。
入社2年目スタッフ
想像以上に「自由かつ効率的」だった。
朝礼もなくミーティングもほとんどありませんが、進捗状況をチャットやクラウドストレージ等のITツールで共有しており、担当者以外も対応できる体制が整っていて驚きました。個人プレーとチームプレーの良さを併せ持った効率的な体制だと感じています。
入社1年目スタッフ

入社してからこれまで一番苦しかった経験

初めのうちは訳の分からないまま仕事をすることが多く辛かった。
会計や金融に関する専門用語が飛び交うため、議事録を取るのも難しく大変でした。用語や過去の資料を調べ、数をこなすことで、効率アップと内容への理解に努めています。
入社2年目スタッフ
覚えることが多く大変。日々奮闘中。
会計ソフトの操作や仕訳方法等、調べたことや先輩に教えていただいたことをひたすらメモを取って、余裕があれば覚えているうちにもう一度自分でやってみる等工夫しながらできることを増やしています。
入社1年目スタッフ
勉強不足で社長へのご提案がすぐにできなかったこと。
ルーティンワークが少なく日々新しい知識が必要となってくるため、勉強が追い付かず悔しい思いをすることがあります。自分が関与していない先のことであっても社内の情報共有チャットの書き込みは確認し、不明な言葉が出てきたらその都度調べることで、対応速度の向上を図っています。
入社6年目スタッフ
社内に前例がない仕事への対応。
インターネットでの検索や公的機関への電話等を繰り返し、少しずつ業務を進めていきました。現在では、似たようなケースに誰かが直面したときにも対応しやすいように、情報を社内チャットで共有することを心がけています。
入社1年目スタッフ
顧問先へのシステム導入。
当初は、導入を提案したシステムのメリットを上手く伝えられず、悔しい思いをしました。お客様のお話を再度きちんとお聞きし、ニーズに適したシステムであることをご説明することでご理解をいただき、導入が決まったときは嬉しかったです。
入社2年目スタッフ

入社後、自分自身で一番成長(変化)したと感じること

顧客の業界・競合他社の情報をチェックするようになった。
この仕事に就くまであまり興味のなかったニュースもチェックするようになりました。プライベートで買い物に行くときも、他社はどうしているのか参考になることがないか確認したりしています(繁盛している店、トレンド等)。
入社6年目スタッフ
仕訳のスキルが上がった。
簿記の知識には少し不安があったものの、実践を重ねることで日々の仕訳の効率が上がり、少しずつイレギュラーな状況での仕訳にも対応できるようになってきています。
入社3年目スタッフ
パソコンのスキル向上。
PowerPointやExcelなどのスキルが身につき、自分の私生活でも物事をExcelなどで効率的に管理できるようになりました。
入社2年目スタッフ
責任意識が向上し、丁寧に見直しをするようになった。
自分がやったことの見直しを沢山するようになり、細かいことも意識するようになりました。お金に関することはミスが許されないので細心の注意を払います。
入社1年目スタッフ
知識が深まり、視野が広がった。
マネジメントを経験することにより仕事への責任感が増し、一つ一つの物事を細部まで調べるようになったことで、様々な規則や制度への理解が深まりました。また、根底にある意味や目的も考えるようになり、視野も広がりました。
入社3年目スタッフ

この仕事をしていてよかったと感じる瞬間

顧問先の相談に乗って役に立ち、お礼の言葉をいただけたとき。
社長のお悩みや会社の課題をきちんと理解することが重要なため、丁寧にお話を聞くことを心がけています。専門知識を駆使してお役に立ち、「ありがとう」のお言葉をいただけた時には大きなやりがいを感じます。
入社3年目スタッフ
知らない業種や会社の経営について学ぶことができたとき。
知らなかった業種やそのビジネスモデルを知ることで視野が広がり、ただ街中を歩くだけでも様々な企業に注目するようになりました。また、社長との会話や数字から会社の経営について学べることも多く、見識が深まります。
入社2年目スタッフ
数字に強いという特技を活かせていると感じたとき。
数字が好きなので、いつもこの仕事ができて良かったと思っています。簿記は勉強したことはありましたが、実務未経験だったので、知識を実務で活かせることも嬉しいです。
入社1年目スタッフ
新しい専門知識を得られたとき。
給与計算業務を通して社会保険や労務についての知識を得ることができたときは、視野が広がりました。様々な業務があるので、知識が広がり成長していくことが実感できます。
入社2年目スタッフ

Atrreコンサルティングの一番の魅力

アットホームで風通しが良い。
意見を言いやすいフラットな職場ということには自信があります。アルバイト、パート、社員の垣根がほとんど無いため業務に集中しやすく、楽しんで仕事をしている人が多いように感じます。
入社3年目スタッフ
出来る限りその人その人の個性、強みを伸ばそうとするところ。
自分でも気が付いていなかった個性や強みを発見してもらい、それを活かした仕事を任せてもらえるようになったことが、自信やモチベーションに繋がっています。
入社6年目スタッフ
やることをきっちりやっていたら、ある程度は自由が認められる。
裁量が大きく、自分の進め方で仕事を進めていけるところが大きな魅力です。仕事のスタイルを自分で作っていくこと自体も、責任感や成長に繋がると感じています。
入社3年目スタッフ
長く働ける環境。
産休育休・有休の取得率も100%な上、事情があれば働く曜日や時間帯も融通が利くため、安心して長く働いていけると感じています。どのような業務・働き方をしていきたいか、すぐに相談できる点も魅力です。
入社1年目スタッフ

Atrreコンサルティングのあるある

日常生活で減価償却が頭をよぎるようになる。
家電買い替えの時、使用してきた家電については耐用年数を経過しているか、残存価値はどの程度かを考え、購入する家電に関しては耐用年数で除した場合の1年あたりの価値は価格に見合うか等考えるようになりました。
入社2年目スタッフ
BGMが流れている。
BGMとして音楽がよく流れており、自然と流行りの音楽に馴染みを持っていることも多いです。水の流れる音や焚火の音が鳴っていることもあり、癒されます。
入社1年目スタッフ
ついついご飯やお菓子を食べすぎる。
飲み物や軽食・お菓子が社内に豊富にストックしてあるため、入社後すぐは特に食べ過ぎる人が続出だそうです。また、電子レンジやオーブントースターに留まらず、ホットサンド・焼き芋・ヨーグルトメーカーもあり、社内に突然の食のブームが到来することも。
入社1年目スタッフ
筋トレやゲームをする人がいる。
ぶら下がり健康器や腹筋器具、バランスボールなどの健康器具、最新のテレビゲーム機等、リフレッシュのためのアイテムが充実しています。休憩時間は自由に使え、使用する人も日常の風景に溶け込んでいます。
入社2年目スタッフ